そうだったんだFamiPay
第4回
「さらに便利に!3つのメッセージ通知を使いこなそう」

ファミペイやファミペイ翌月払いを利用していると「あれ?今月いくら使っているだろう?」「こんなキャンペーン知らなかった!」なんてケースに直面するかもしれません。

これらの問題は「メッセージ通知」機能を正しく活用することで解決できるようになります。そこで本記事では、ファミペイにおける「メッセージ通知」機能の重要性や、「ファミペイ翌月払い」の金額把握が簡単になる方法などを解説していきます!

  1. ファミペイアプリ内の「メッセージ機能」
  2. 「ファミペイ翌月払い」でも便利なメッセージが!
  3. スマートフォンの通知設定も忘れずに!
  4. メッセージ通知を使ってさらに「便利でお得な」生活を

1.ファミペイアプリ内の「メッセージ機能」

blog_20220830_4_1

ファミペイは、お得なクーポンや期間限定キャンペーンを利用してお買い物を楽しむことができますよね。「ファミペイ決済」を利用するとバーコードを提示するだけで商品を購入できるため、スマートフォンひとつで街のお店を利用することができます。

このように「豊富なキャンペーン」と「決済の利便性」が魅力のファミペイですが、

  • お得なキャンペーンを見逃していた!
  • 便利すぎるが故に「あれ?どのくらい使っているっけ?」と、ついつい利用状況の把握を忘れてしまう

というような経験はないですか?
このような場合、「メッセージ通知」機能をONにしておくと良いかもしれません!

具体的に、ファミペイの「メッセージ通知」は以下の3つの情報をタイムリーに受け取ることができます。

  • 「ファミペイ」の利用に関する通知
  • お得なクーポンやキャンペーン、スタンプ、ゲームに関する通知
  • その他の通知

特に期間限定のキャンペーンは豊富であるが故に、内容を見逃してしまってはかなりもったいないです。ファミペイアプリ自体のメッセージ通知機能を以下のステップでONにして「もったいない」を未然に防ぎましょう。

  • ファミペイアプリを起動し、画面右下の「マイページ」をタップ
  • 下へスクロールし「メッセージ」の「通知設定」をタップ
  • 「ファミペイ利用通知」「チャンス通知」「その他の通知」の任意の通知内容をONにする

2.「ファミペイ翌月払い」でも便利なメッセージが!

blog_20220818_1_2

「ファミペイ翌月払い」とは、当月に決済した金額を翌月の27日までに支払えばよい後払いサービスのこと。日常には「来月に支払いたい!」という瞬間が無数にあり、これをキャッシュレスで実現できるようになります。また、チャージした金額を優先的に消費するため、チャージ金額が微妙に残ってしまうなんてことも起こりません。

blog_20220818_1_3

「ファミペイ翌月払い」は基本的に27日までに支払いになります。(銀行口座からの引落の場合、金融機関のシステムメンテナンス等により引落日が28日以降となる場合があります。)
支払い日がいつだったか、支払い金額がいくらだったか、毎回把握するのは難しいですが、メッセージ通知が届くので簡単に確認ができます。

具体的には「ファミペイ翌月払い」では以下のようなメッセージ通知が届きます。

  • 今月の支払金額が確定したことのご案内(5日)
  • 支払い日が近づいている旨の通知(25日)
  • 引き落としの場合、引き落としが無事完了した旨の通知(当日)
  • ファミリーマートでお支払いの場合、支払いが完了した旨の通知(当日)

このメッセージは「重要なお知らせ」のため、ファミペイアプリの通知設定に関わらず届きます。このメッセージが届いたからといって通知設定が完了していると勘違いしてしまわないよう注意しましょう。

また、メリットとしては確定した支払い金額を確認するきっかけとなり、支払い日前にリマインドをしてくれることです。引き落としの場合は本当に完了したかどうかも知ることができるので、より安心してファミペイ翌月払いを利用できるのではないでしょうか。

3.スマートフォンの通知設定も忘れずに!

blog_20220830_4_4

ファミペイアプリの通知設定がONになっていても、スマートフォン本体がONになっていなければ意味がありません。まずはONになっているかを確認する必要がありますので、以下にて設定方法をご紹介します。

※ご利用のOS/端末により画面表示が異なる場合がありますのでご了承ください。

【iOSご利用のお客さま】

  • STEP1:ご利用のスマートフォンの「設定」をタップ>アプリ「ファミペイ」をタップ>「メッセージを受信する」をチェックしてください。
  • STEP2:STEP1の画面で「通知」を選択してください。
  • STEP3:「通知を許可」をチェックしてください。
blog_20220830_4_5

【Androidご利用のお客さま】

  • STEP1:アプリ「ファミペイ」をタップ>「マイページ」>「プッシュ通知」>通知一覧>タイトル「プッシュ通知履歴」横の設定アイコンをタップ>「メッセージを受信する」をチェックしてください。
  • STEP2:STEP1の画面で「通知エリア設定」を選択してください。
  • STEP3:「通知の表示」をチェックしてください。
blog_20220830_4_6

ファミペイからのお知らせは、スマートフォン本体の通知設定をONにした場合、通知を受け取れるようになります。

スマートフォン内に多くのアプリケーションをインストールしている場合、通知設定によっては大量の通知が表示されることに煩わしさを感じるかもしれません。ファミペイアプリの通知設定を機に他のアプリケーションの通知設定を見直し、自身に必要な情報が表示されるようにしてみると良いかもしれませんね。

4.メッセージ通知を使ってさらに「便利でお得な」生活を

blog_20220818_1_1

ファミペイは、使い方と管理の方法を知っておくだけで飛躍的に利便性が向上します。
ご利用状況の管理や、お得な情報の把握など、メッセージ通知設定だけで「便利でお得」な生活が叶えられます!
設定も簡単におこなうことができるので、是非設定をして、ファミペイでのお買い物を楽しんでくださいね。

<次の記事>

第5回 「さらに便利に!ファミペイ翌月払いをマスターしよう」

本記事ではファミペイ翌月払いの詳しい利用方法を解説していきます。実際に画面と照らし合わせて、ファミペイ翌月払いをマスターしましょう! ファミペイ翌月払いの基本的な使い方 利用上限額を変更したい場合 お支払いを翌月以降にス […]

<前の記事>

第3回 「初心者必見!便利すぎるファミペイ翌月払いの始め方ガイド」

クレジットカードを使うほどではない小さな買い物では、ATMでお金を下ろして現金で支払っている方は多いことでしょう。しかしお財布の中に現金を入れておかないといけないため、いつも金額を把握しておかないといけないですよね。 ま […]

その他のキャンペーン、お知らせについて