そうだったんだFamiPay
第10回
ファミマでお買い物をおトクに!「ファミペイ払い」をおこなうべき理由

ファミリーマートでお買い物をする場合、ファミペイ払いをおこなうことのメリットがとても大きいことをご存じでしょうか。
今回は、「ファミペイ払いだとどのくらいおトクなのか?」を詳しく解説いたします!

  1. ファミペイ払いするとお買い得商品が更におトクに!
  2. ポイント&ファミペイボーナスをダブルでGET!
  3. クーポンや回数券で更に「おトク」にお買い物を楽しめる!

1.ファミペイ払いするとお買い得商品が更におトクに!

blog_20221122_10_1

ファミリーマートには、期間限定で特別価格へ割引されているお買い得商品というものがあります。お買い得商品に「ファミペイ払いで更にファミペイボーナス還元」の表示がある場合は、この商品をファミペイ払いで購入すると、通常のファミペイボーナスに追加して更にファミペイボーナスが受け取れるので大変おトクです!追加で還元されるファミペイボーナスは、お買い物の翌月10日以降に還元されますので、「FamiPay(残高・ボーナス)」をタップしてご確認ください。

2.ポイント&ファミペイボーナスをダブルでGET!

ファミペイには、dポイントカード・楽天ポイントカード・Tカードいずれかのポイントカードを連携することができます。ポイントを使ってお買い物をしたり、連携したファミペイのバーコードをレジでスキャンしてお買い物をすると200円(税込)につき1円相当のポイントをためることができます。更にファミペイ払いをすると、200円(税込)につき1円相当のファミペイボーナスが還元されます。

つまりファミペイ払いをおこなう度に、

  • dポイント・楽天ポイント・Tポイントのいずれか1つ
  • ファミペイボーナス

の2点をWでためることができるようになるということです。

blog_20221122_10_1

更にファミリーマートの商品には「いずれかひとつにポイントプラス」になる期間限定のおトクな商品があります。
商品を購入すると、dポイント、楽天ポイント、Tポイントのいずれかひとつに通常でたまるポイントに加えてキャンペーンポイントがたまります。
条件も簡単で、dポイントカード・楽天ポイントカード・Tカードのいずれか、または各ポイントカード連携済のファミペイのバーコードをレジでスキャンして対象商品を購入するだけ。

※獲得キャンペーンポイントは購入日の3日以内にたまり、お買い物時のレシートにキャンペーンポイントとして表示されます

また、ポイントプラスに加えてファミペイボーナス還元対象商品もあり、ファミペイ払いをすることで通常のファミペイボーナスに加え、更にファミペイボーナスが還元されます!ファミペイ払いをすると、ポイントとファミペイボーナスがおトクにGETできるので、ファミリーマート店内で見かけたら是非お試しくださいね。

※追加のファミペイボーナスはお買い物の翌月10日以降に還元されます

3.クーポンや回数券で更に「おトク」にお買い物を楽しめる!

ファミペイには、おトクなクーポンや回数券・ボトルキープがあります。

クーポンは「~円引き」と表示される割引クーポンや無料引換券などがあります。定期的にファミペイに配信されるため、おトクを見逃がさないようアプリ内で是非チェックしてくださいね。

コーヒーやペットボトル飲料をよく購入される方は、回数券・ボトルキープがオススメです!
回数券とは、ファミペイアプリ内でのみ購入できる複数枚つづりの電子クーポンのこと。例えばブレンドSとアイスコーヒーSの場合、10杯分の料金1,100円(税込)で11杯分の回数券を発行できるので、1杯分の110円(税込)分がおトクに!

ボトルキープとは、ペットボトル飲料(ファミマルのお茶や水など)をファミペイアプリ内で12本・24本分をまとめて購入することで通常の料金よりもおトクに購入できるサービスです。
例えばファミマルお茶各種のボトルキープの場合、

  • 12本分を1,000円(税込)で購入でき、通常料金より2本分の200円(税込)がおトク!
  • 24本分1,900円(税込)で購入でき、通常料金よりなんと5本分の500円(税込)がおトク!

好きな時に近くのファミリーマートで引き換えができるのでとても便利です。
回数券・ボトルキープの有効期間は、購入日含め91日間となりますのでご注意くださいね。
※回数券・ボトルキープはファミペイアプリ内から購入可能です。ファミリーマート店舗での販売は行っておりません

このようにファミリーマートでのお支払いは、ファミペイ払いを利用することで二重にも三重にもおトクになります。アプリをインストールするとすぐに始められますので、まだ利用していない方は是非おトクな生活を体感してみましょう!

<次の記事>

第11回 これでマスター!ファミマ以外の街のお店でファミペイ払いをする方法

ファミリーマート以外でもファミペイ払いができることをご存じでしょうか。 スーパーやドラッグストア、飲食店などの、街でよく見かけるあのお店でも実はファミペイ払いが利用できます。 そこで今回は街のお店でファミペイ払いをする方 […]

<前の記事>

第9回 かんたん便利!「ファミペイ一発」と「選べるチャージ方法」

スマートフォンひとつで決済が完了するファミペイ。 ファミリーマートでの決済で、バーコードを一度スキャンするだけで様々な機能を同時に使えたり、状況に合わせてチャージ方法を選べることをご存知でしょうか? 今回はそんな便利な「 […]

その他のキャンペーン、お知らせについて