

ご利用の流れや気になるポイントをお伝えします。
-
1
残高表示を確認しよう
ファミペイ翌月払いがご利用いただけるようになると、申込時に指定した利用上限金額分だけファミペイ残高金額の表示が増えます。この金額が現在ファミペイでご利用可能な金額となります。
表示金額は「チャージした金額」「所持しているファミペイボーナス」「ファミペイ翌月払い利用可能残額」の合計です。利用上限金額に設定した額がチャージされたわけではありません。
-
2
いざ使ってみよう!
使い方はいつものファミペイ払いと一緒です。お買いものするときにバーコードを読み取るだけ。
ファミペイ翌月払い利用可能残額を含めて、表示されている金額の範囲内でのご利用が可能です。
-
3
チャージした分から使われます
ファミペイ残高とファミペイボーナスの合計残高が300円の状態で、500円のお買い物をすると、200円がファミペイ翌月払いご利用金額になります。
ファミペイ残高がある場合は、そちらが優先して使われる、と覚えておけばOKですね。


「ファミペイ翌月払い」のページから「利用上限額を変更」をタップ。設定されている利用上限金額を、自分に合った上限金額に変更しましょう。



-
1
1か月間の利用金額を確認しよう
1か月間のご利用金額は、翌月5日にご請求金額として確定します。5日以降に確認してみましょう。
-
2
スキップ払いや分割払いが可能な場合があるので、確認してみましょう
-
3
ご利用分は期限までにお支払いください
ご利用金額のお支払い期限は翌月の27日です。
・口座引落でお支払いの場合は27日に引落します。(金融機関のシステムメンテナンス等により引落日が28日以降となる場合があります。)
・口座引落の登録をされていない方は、27日までにファミリーマート店頭でお支払いください。